2010/01/04 01:16:54
久々にレンタルビデオ屋に行って、気になっていた作品を何本か借りてきました。
そのひとつが、ディズニー・ピクサーの『WALL・E』。
誰もいない未来の地球でたった一人、ゴミ掃除をするボロボロのロボット、ウォーリー。
もう数百年もこうしている彼のAIは進化したのか、ゴミの中から気に入ったものを見つけては宝物のようにコレクションしている。
人々がダンスしたり恋人同士が手をつなぐビデオが彼のお気に入りだ。
そんな彼の前に、空から最新型のロボット(女の子?)のイヴが降りてくる。
ウォーリーは憧れていたビデオのようにイヴとのコミュニケーションを試みる。
あの手この手で彼女の気を引こうとする中、ゴミの中から見付けた植物を彼女に見せた。
彼女は即座にその植物を自分の体に収納すると、一切動かなくなってしまう。
まるで、電源が落ちてしまったかのように。
ウォーリーは心配して、何日も動かない彼女に寄り添ってすごした。
そんなある日、空から巨大な宇宙船がやってきてイヴを地球から連れ去ってしまう。
なんとか宇宙船にしがみついて、ウォーリーは宇宙へ旅立った。
そこで彼を待っていたものとは・・・。
って感じのストーリー。
いや、素晴らしい作品です。
最近のディズニー作品全般に言えることですが、子供たちが楽しめるのはもちろん、大人は大人の目線で楽しみ、そして感動させられてしまいます。
僕も涙ボロボロでした。
ピクサーの全ての作品を見たわけじゃないんですが、僕が見た数作品、『ファインディング・ニモ』や、『モンスターズ・インク』だけでも解る事があります。
それは、ピクサー・アニメーション・スタジオはもはや世界で最も優れたアニメーションスタジオだと言う事です。
これだけコンスタントに名作クオリティの作品を連発しているスタジオは世界の何処にもありません。
悲しい事ですが、日本が誇るスタジオ・ジブリはもうそう言ったスタジオとは呼べないと僕は思っています。
宮崎駿監督の後継者と言えるレベルの人物がまったく育っていないからです。
それはここ最近の数作品を観れば、詳しくない人でもはっきり解るほど深刻です。
一方で、ピクサーの多くの作品を総指揮する人物や、ディズニーのスタッフ達の中で、宮崎駿監督が非常に尊敬されているという話は有名です。
別の見方をすると、彼は自らの手元には育てられなかった後継者を、彼の意思とは無関係に実は世界中に残していて、そんな彼らが現在世界最高峰の作品を連発していると言えるんじゃないでしょうか。
で、当然リスニング力を鍛えようと、英語音声で観たわけですが・・・。
ウォーリーとイヴは、お互いの名前を呼び合うくらいしか台詞が無いんですw
逆に考えると、無機質なロボット達を名前を呼び合う程度の台詞だけでここまで表情豊かに、そして魅力たっぷりに描き出す才能に感服です。
見ている人達は、物語の後半できっとこの2体のロボットの心が通じ合うのを感じるはずです。
そしてその愛と、コミュニケーションのピュアさに、涙が・・・。
もし観た事が無い人は、是非。オススメですよ。
Report
1/3
Composition : 15min
Vocabulary : 65min
Total : 80min
The total : 135h25min
そのひとつが、ディズニー・ピクサーの『WALL・E』。
誰もいない未来の地球でたった一人、ゴミ掃除をするボロボロのロボット、ウォーリー。
もう数百年もこうしている彼のAIは進化したのか、ゴミの中から気に入ったものを見つけては宝物のようにコレクションしている。
人々がダンスしたり恋人同士が手をつなぐビデオが彼のお気に入りだ。
そんな彼の前に、空から最新型のロボット(女の子?)のイヴが降りてくる。
ウォーリーは憧れていたビデオのようにイヴとのコミュニケーションを試みる。
あの手この手で彼女の気を引こうとする中、ゴミの中から見付けた植物を彼女に見せた。
彼女は即座にその植物を自分の体に収納すると、一切動かなくなってしまう。
まるで、電源が落ちてしまったかのように。
ウォーリーは心配して、何日も動かない彼女に寄り添ってすごした。
そんなある日、空から巨大な宇宙船がやってきてイヴを地球から連れ去ってしまう。
なんとか宇宙船にしがみついて、ウォーリーは宇宙へ旅立った。
そこで彼を待っていたものとは・・・。
って感じのストーリー。
いや、素晴らしい作品です。
最近のディズニー作品全般に言えることですが、子供たちが楽しめるのはもちろん、大人は大人の目線で楽しみ、そして感動させられてしまいます。
僕も涙ボロボロでした。
ピクサーの全ての作品を見たわけじゃないんですが、僕が見た数作品、『ファインディング・ニモ』や、『モンスターズ・インク』だけでも解る事があります。
それは、ピクサー・アニメーション・スタジオはもはや世界で最も優れたアニメーションスタジオだと言う事です。
これだけコンスタントに名作クオリティの作品を連発しているスタジオは世界の何処にもありません。
悲しい事ですが、日本が誇るスタジオ・ジブリはもうそう言ったスタジオとは呼べないと僕は思っています。
宮崎駿監督の後継者と言えるレベルの人物がまったく育っていないからです。
それはここ最近の数作品を観れば、詳しくない人でもはっきり解るほど深刻です。
一方で、ピクサーの多くの作品を総指揮する人物や、ディズニーのスタッフ達の中で、宮崎駿監督が非常に尊敬されているという話は有名です。
別の見方をすると、彼は自らの手元には育てられなかった後継者を、彼の意思とは無関係に実は世界中に残していて、そんな彼らが現在世界最高峰の作品を連発していると言えるんじゃないでしょうか。
で、当然リスニング力を鍛えようと、英語音声で観たわけですが・・・。
ウォーリーとイヴは、お互いの名前を呼び合うくらいしか台詞が無いんですw
逆に考えると、無機質なロボット達を名前を呼び合う程度の台詞だけでここまで表情豊かに、そして魅力たっぷりに描き出す才能に感服です。
見ている人達は、物語の後半できっとこの2体のロボットの心が通じ合うのを感じるはずです。
そしてその愛と、コミュニケーションのピュアさに、涙が・・・。
もし観た事が無い人は、是非。オススメですよ。
Report
1/3
Composition : 15min
Vocabulary : 65min
Total : 80min
The total : 135h25min
PR
2010/01/02 22:51:01
あけまして、おめでとうございます。
今年は年男ですw
えー、大晦日はかなりまずい展開となりましたが、何とか僅かに勉強しました。
いや、いばって勉強と言える時間ではないわけですが・・・汗
ちょっと酒の力を舐めていましたね。
この3ヶ月の僕の姿を見ていて『コイツ、今度はどうやら本気だな?』と思ったかどうかは知りませんが、妻が机と本棚をプレゼントしてくれました。

こんな立派な書斎を与えてもらっては、中途半端に投げ出すことは出来ませんね(笑)
やめられない理由を増やしてくれたのも三日坊主の僕に対する何よりのプレゼントです。
しっかり頑張らなくては!!
Reports
12/31
Composition : 15min
1/1
Bocabulary : 35min
Composition : 25min
Total : 60min
1/2
Bocabulary : 65min
Composition : 45min
Total : 110min
The total : 134h5min
なんか新年最初の記事らしいこと何も書いていませんね。
目標とか、昨年の反省とか・・・。
まあ、おいおい書きますわw
じゃ、新年らしい写真をひとつ。

えーとですねえ・・・汗
年賀状のために年男として恥ずかしくない姿になってみました。
立派な虎ですw
あんまり本気でペイントしすぎて、妻と息子は若干引いていました・・・。
ネットに顔を晒すのはどうかと思ったんですが、この有様では知ってる人が見ても僕とはわからないでしょう(笑)
手書きモザイクみたいなもんです。
(まあ、もともと友人や家族しか見てないようなブログですし)
新年一発目からホントすいません・・・。
今年は年男ですw
えー、大晦日はかなりまずい展開となりましたが、何とか僅かに勉強しました。
いや、いばって勉強と言える時間ではないわけですが・・・汗
ちょっと酒の力を舐めていましたね。
この3ヶ月の僕の姿を見ていて『コイツ、今度はどうやら本気だな?』と思ったかどうかは知りませんが、妻が机と本棚をプレゼントしてくれました。
こんな立派な書斎を与えてもらっては、中途半端に投げ出すことは出来ませんね(笑)
やめられない理由を増やしてくれたのも三日坊主の僕に対する何よりのプレゼントです。
しっかり頑張らなくては!!
Reports
12/31
Composition : 15min
1/1
Bocabulary : 35min
Composition : 25min
Total : 60min
1/2
Bocabulary : 65min
Composition : 45min
Total : 110min
The total : 134h5min
なんか新年最初の記事らしいこと何も書いていませんね。
目標とか、昨年の反省とか・・・。
まあ、おいおい書きますわw
じゃ、新年らしい写真をひとつ。
えーとですねえ・・・汗
年賀状のために年男として恥ずかしくない姿になってみました。
立派な虎ですw
あんまり本気でペイントしすぎて、妻と息子は若干引いていました・・・。
ネットに顔を晒すのはどうかと思ったんですが、この有様では知ってる人が見ても僕とはわからないでしょう(笑)
手書きモザイクみたいなもんです。
(まあ、もともと友人や家族しか見てないようなブログですし)
新年一発目からホントすいません・・・。
2009/12/31 03:13:03
今日は仕事納め。
無事に今年の業務を終えてきました。
これも支えてくれたスタッフと上司、そしてお客さんのおかげ。
感謝感謝です。
今日は自分へのご褒美にエビスで晩酌しました(笑)
Reports
12/29
Composition : 45min
12/30
Vocabulary : 20min
Composition : 45min
Total : 65min
The total : 131h
前に紹介した『英語独学虎の穴』というブログを書いている人が、「脱例外宣言」と言うのを薦めていまして。
要は、クリスマスだからとか、二日酔いだからとか、年末年始だからとか、そういった言い訳をして『例外』として勉強しない日を作ると、まるで小さな穴から巨大なダムが決壊してしまうように学習の習慣が崩れてしまうよと。
僕はその記事に賛同すべくコメントを残しました。
よって、明日の大晦日と明後日の元旦も10分でも20分でも英語に触れる時間を必ず作るつもりです。
明日は朝から義母と泊りがけで出かけ、妻の兄弟家族と一緒に年を越す予定です。
なので、ポケットに収まる英作文か英字新聞のテキストとMP3プレイヤーは持って行きます。
まあ、行くのは山の中ですから深夜に散歩に出ればリスニングぐらいは出来るでしょう。
最大の敵は酒ですw
まあ、でも最近は酒飲んでても勉強してるんで大丈夫でしょう(それって大丈夫って言うか?)w
ですので、この記事が今年最後の記事になります。
みなさま、今年もお疲れ様でした。
良いお年を!!
無事に今年の業務を終えてきました。
これも支えてくれたスタッフと上司、そしてお客さんのおかげ。
感謝感謝です。
今日は自分へのご褒美にエビスで晩酌しました(笑)
Reports
12/29
Composition : 45min
12/30
Vocabulary : 20min
Composition : 45min
Total : 65min
The total : 131h
前に紹介した『英語独学虎の穴』というブログを書いている人が、「脱例外宣言」と言うのを薦めていまして。
要は、クリスマスだからとか、二日酔いだからとか、年末年始だからとか、そういった言い訳をして『例外』として勉強しない日を作ると、まるで小さな穴から巨大なダムが決壊してしまうように学習の習慣が崩れてしまうよと。
僕はその記事に賛同すべくコメントを残しました。
よって、明日の大晦日と明後日の元旦も10分でも20分でも英語に触れる時間を必ず作るつもりです。
明日は朝から義母と泊りがけで出かけ、妻の兄弟家族と一緒に年を越す予定です。
なので、ポケットに収まる英作文か英字新聞のテキストとMP3プレイヤーは持って行きます。
まあ、行くのは山の中ですから深夜に散歩に出ればリスニングぐらいは出来るでしょう。
最大の敵は酒ですw
まあ、でも最近は酒飲んでても勉強してるんで大丈夫でしょう(それって大丈夫って言うか?)w
ですので、この記事が今年最後の記事になります。
みなさま、今年もお疲れ様でした。
良いお年を!!
2009/12/29 04:16:33
今日、深夜に帰ってくるとめずらしく妻が起きていて、居間でTVを観ていました。
僕が遅い夕食を食べ終わると彼女は寝てしまいましたが、TVはつきっぱなしでした。
しばらくそのまま勉強していると、『ダメージ』という海外ドラマが始まりました。
こんなのやってるんですね。
ふだん全くテレビを観ないので知りませんでした。
「おっ」と思い、すぐに僕はリモコンをとって、音声を英語にし日本語字幕をオンにしました。
・・・・
ぜんぜん聞き取れない・・・。
教材の丁寧な発音とはレベルが違いすぎます。
おまけに、これは当たり前のことなんですが、話す人によって声が違います。
聞き取りやすい声の女優さんもいれば、渋くしゃがれた声で語るダンディなオジサンもいます。
最終的には、これに対応できなきゃなんないんですよね?はは・・・。
それでもいくつかは聞き取れた台詞もありました。
その中で印象に残ったのは、母親が息子に「そんあの、あなたらしくない」(字幕)と言った台詞です。
This is not you.(って言ったと思います・・・汗)
直訳では「これはあなたではない。」となりますが、状況によっては字幕の意訳のようなニュアンスになるんですね。
こういう言い回しは何故か印象に残っていて、忘れません。
たとえば、僕が20代のころやったTVゲーム『バイオハザード』の中の台詞もいまだに覚えています。
そのゲームは演出上、洋画的に見せる意図でキャラクターは英語で話し、日本語字幕が表示されました。
ゲームのストーリーもほとんど憶えていないのに、そのシーンと台詞ははっきり記憶しています。
ゾンビとの戦いの中で負傷した仲間が、彼を抱えて逃げようとする主人公に対して言う台詞です。
「俺はもうダメだ。俺にかまわず先に行ってくれ」
はい、映画なんかにありがちなシーンですね(笑)
この、「俺はもうダメだ」とか、「俺はここまでだ」って言うのを、
My time has come.
と、表現していました。
「私の時間が来た。」または「私の順番が来た」って感じですね。
つぎつぎ仲間がゾンビの犠牲になっていく中、とうとう俺の番が回ってきたって感じのニュアンスでしょうか。
なんか短い台詞なのに、自分の運命を受け入れる彼の潔さや、そもそも自分の命の役割や運命が神によって定められている事を受け入れている宗教観が表現されているなあと、当時「なるほど」と感心したのを憶えています。
こういう「ははあ、なるほど」とか「カッコイーーー!」みたいな印象が伴った言葉って心に残るんでしょうね。
ちなみに英語なんて全く勉強していなかった当時の僕が、この台詞を「My time is come.」だと思っていた(聞き取っていた)ことは内緒ですw
12/28
Report
Vocabulary : 20min
Composition : 30min
Total : 50min
The total : 129h10min
僕が遅い夕食を食べ終わると彼女は寝てしまいましたが、TVはつきっぱなしでした。
しばらくそのまま勉強していると、『ダメージ』という海外ドラマが始まりました。
こんなのやってるんですね。
ふだん全くテレビを観ないので知りませんでした。
「おっ」と思い、すぐに僕はリモコンをとって、音声を英語にし日本語字幕をオンにしました。
・・・・
ぜんぜん聞き取れない・・・。
教材の丁寧な発音とはレベルが違いすぎます。
おまけに、これは当たり前のことなんですが、話す人によって声が違います。
聞き取りやすい声の女優さんもいれば、渋くしゃがれた声で語るダンディなオジサンもいます。
最終的には、これに対応できなきゃなんないんですよね?はは・・・。
それでもいくつかは聞き取れた台詞もありました。
その中で印象に残ったのは、母親が息子に「そんあの、あなたらしくない」(字幕)と言った台詞です。
This is not you.(って言ったと思います・・・汗)
直訳では「これはあなたではない。」となりますが、状況によっては字幕の意訳のようなニュアンスになるんですね。
こういう言い回しは何故か印象に残っていて、忘れません。
たとえば、僕が20代のころやったTVゲーム『バイオハザード』の中の台詞もいまだに覚えています。
そのゲームは演出上、洋画的に見せる意図でキャラクターは英語で話し、日本語字幕が表示されました。
ゲームのストーリーもほとんど憶えていないのに、そのシーンと台詞ははっきり記憶しています。
ゾンビとの戦いの中で負傷した仲間が、彼を抱えて逃げようとする主人公に対して言う台詞です。
「俺はもうダメだ。俺にかまわず先に行ってくれ」
はい、映画なんかにありがちなシーンですね(笑)
この、「俺はもうダメだ」とか、「俺はここまでだ」って言うのを、
My time has come.
と、表現していました。
「私の時間が来た。」または「私の順番が来た」って感じですね。
つぎつぎ仲間がゾンビの犠牲になっていく中、とうとう俺の番が回ってきたって感じのニュアンスでしょうか。
なんか短い台詞なのに、自分の運命を受け入れる彼の潔さや、そもそも自分の命の役割や運命が神によって定められている事を受け入れている宗教観が表現されているなあと、当時「なるほど」と感心したのを憶えています。
こういう「ははあ、なるほど」とか「カッコイーーー!」みたいな印象が伴った言葉って心に残るんでしょうね。
ちなみに英語なんて全く勉強していなかった当時の僕が、この台詞を「My time is come.」だと思っていた(聞き取っていた)ことは内緒ですw
12/28
Report
Vocabulary : 20min
Composition : 30min
Total : 50min
The total : 129h10min
2009/12/28 03:21:23
12/25
Vocabulary : 30min
Composition : 45min
Total : 75min
12/26
Vocabulary : 30min
Composition : 35min
Total : 65min
12/27
Vocabulary : 30min
Composition : 50min
Total : 80min
The total : 128h20min
英作文と単語の学習がすっかりメインになってます。
MP3プレイヤーでの通勤リスニングも、英会話のやつから英作文のテキストについてきたCDに変えました。
自転車こぎながらブツブツ英作文する怪しいオジサンになってます。
恥ずかしさは、もう随分前に無事捨てれました(笑)
Vocabulary : 30min
Composition : 45min
Total : 75min
12/26
Vocabulary : 30min
Composition : 35min
Total : 65min
12/27
Vocabulary : 30min
Composition : 50min
Total : 80min
The total : 128h20min
英作文と単語の学習がすっかりメインになってます。
MP3プレイヤーでの通勤リスニングも、英会話のやつから英作文のテキストについてきたCDに変えました。
自転車こぎながらブツブツ英作文する怪しいオジサンになってます。
恥ずかしさは、もう随分前に無事捨てれました(笑)