忍者ブログ
2025 / 07
≪ 2025 / 06 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 2025 / 08 ≫

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



すっかり忘れていたんですが、今日、1月31日のTOEICテストの結果が出ました。
えなきちさんのブログを覗かなかったらスルーしてしまうとこでしたw
郵送されてくるのはまだ先なんですが、ネット上で今回のスコアを確認できるとのこと。
しかーし!
そんな事すっかり忘れていた僕は久しぶりにPCのメンテナンスしようと思い立ち、断片化したファイルで効率の悪くなったHDDをデフラグして最適化する作業を始めてしまったのです(涙)
一度始めると数時間PCを放置しなければならないこの作業。
ポチッと作業開始ボタンを押し、携帯でえなきちさんのブログを覗いて「ああ!しまったああああああ!」と、なったしだいですw
仕方ないので仕事から帰宅後の深夜、最適化されてサクサク動くPCでTOEICサイトにログイン。
結果出てました。

よかった・・・。
名前とか書き間違えて無効になってなくて。
って、ちがーーーーう!!
そこじゃなくて、大事なのはスコア、スコア!
TOEIC.PNG
結果はリスニング250点、リーディング200点で450点でした。
TOEICはちょっと特殊な偏差値式のスコアリングを採用しているので、たぶん500点が受験者全体の平均値と思われます。
と言う事は、今の僕の実力は平均よりやや下って事になりますね。

正直に言いましょう。
思ったより良かったです(笑)
学習開始時点での僕の実力は、学生時代の成績を考えると平均よりかなり下だったはずですから。
中学生レベルからのやり直しが必要なレベルからスタートして、4ヶ月くらいでこのスコアなら、学習の成果がハッキリ出ていると言えるんじゃないかと。
まあ、スタート地点があまりにも低いので、今のうちはやればやるだけスコアも上がる一番成果の見えやすい楽しい時期なのかもしれませんね。
900点の人が10点上げるのとは話が違いますから。
いやー、それにしても、受験時は手も足も出ないほどコテンパンにやっつけられた印象だったんで400点は軽く切るだろうと予想していました。

さあて、ここからです。
次の受験を何時にするかはまだ決めていないのですが、どれだけジャンプアップできるか。
しっかりと基礎力を固めて、次は平均ラインを軽やかに飛び越えて見せましょう!
次回の目標はズバリ、600点台!!

・・・取れたらいいなあ・・・と・・・思いますw
PR


シンクロ読みで発音を注意するようになって今さら気付いたんですが、発音をしっかり意識して単語を記憶すると、書いたときのスペルの間違いも少し減りますね。
英語は日本語の平仮名と違って1字1音で対応してるわけじゃないので、発音から全てのスペルを導き出すことは不可能なんですが、それでもLとR、THとS等、迷った時にいつものように口に出してみると「ああ!」と正しい方に行き着きます。
アウトプットをメインにした勉強を進めるにつれて、インプットとアウトプットの学習における関連性が少し見えてきました。

Reports
1/19
Composition : 90min
Listening & SynchronizedReading : 30min
Total : 120min

1/21
Composition : 80min
Vocabulary : 85min
Total : 165min

The total : 220h15min

はあ、ちょっと仕事でばたばた忙しいなんて自分に言い訳して、18日、20日はサボってしまいました。
激しく反省してます。
1日2時間3時間とこだわらず、初心に帰って30分でも必ず毎日続けるように頑張ります。

CDのネイティブの音声と同時に文を読み上げ、それを繰り返しながら、スピード、リズム、そして発音を調整して近づけてゆくシンクロ読み。
これに要求される集中力がハンパじゃないです。
1時間持ちません。
40分越えたあたりから、頭がボーっとしてきて、惰性で読み上げるだけになってきます。
舌は回らなくなり、単にカタカナの早口言葉を言っているような常態になります。
なので、集中力をキープするために40分を現在の限界とし、1時間やる時は30分やって15分くらい休憩を挟み、また30分やると言う風にトレーニングしています。

現在、単語帳の頭から40文くらい何とかシンクロできる状態です。
既に1文あたり何十回読み上げたかわからないくらい繰り返し音読しています。
通常の音読でこれだけ繰り返せば、憶えようと意識していなくてもほとんどの文を暗記してしまうものですが、この40文のうち憶えてしまった文は10文にも満たない状況です。
これは、普段意識しなくても働く脳の記憶の機能が作動しないほど、読み上げに脳の性能を使いきってしまっているためだと思われます。
スピード、リズムに追従し、さらに発音を近づける。
このタスクをこなすだけで脳が使い切られてしまっているのでしょう。
これだけ負荷の大きいトレーニングが効かないわけがないと信じて続けています。
単語帳に収録された750の例文を全てシンクロできるようになった時、僕のリスニング力とリーディング力にどんな変化が現れるのか?
楽しみですが、全然変ってなかったらどうしようと言う不安も実は少しだけあったりしますw

Reports
2/16
Composition : 60min
2/17
Composition : 60min
Listening&SynchronizedReading : 40min
Total : 100min

The total : 215h30min

昨日は久々にやってしまいました。
なにをって、いつものアレです。
息子を寝かすつもりが、自分が夢の中に突入しちまうアレですw
ま、バレンタインってことで・・・?

Report
2/15
Composition : 60min
Listning & Synchronized reading : 60min
Total 120min

The total : 212h50min

髪が伸びてきまして、勉強中は妻のカチューシャが手放せなくなっております。
切りに行こうと思うんですが、床屋は苦手なんです。
億劫だなあ・・・。
たまに付けていることを忘れてそのまま寝てしまうんですが、次の日の朝が大変です(笑)

Report
2/13
Composition : 60min
Listning & Synchronized reading : 60
Total : 120
The total :210h50min

Synchronized reading ってちょっとカッコ良くないですか?(笑)
いや、シンクロ読みそのまんまなんですけどね、えー。

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31