2010/02/18 03:41:52
CDのネイティブの音声と同時に文を読み上げ、それを繰り返しながら、スピード、リズム、そして発音を調整して近づけてゆくシンクロ読み。
これに要求される集中力がハンパじゃないです。
1時間持ちません。
40分越えたあたりから、頭がボーっとしてきて、惰性で読み上げるだけになってきます。
舌は回らなくなり、単にカタカナの早口言葉を言っているような常態になります。
なので、集中力をキープするために40分を現在の限界とし、1時間やる時は30分やって15分くらい休憩を挟み、また30分やると言う風にトレーニングしています。
現在、単語帳の頭から40文くらい何とかシンクロできる状態です。
既に1文あたり何十回読み上げたかわからないくらい繰り返し音読しています。
通常の音読でこれだけ繰り返せば、憶えようと意識していなくてもほとんどの文を暗記してしまうものですが、この40文のうち憶えてしまった文は10文にも満たない状況です。
これは、普段意識しなくても働く脳の記憶の機能が作動しないほど、読み上げに脳の性能を使いきってしまっているためだと思われます。
スピード、リズムに追従し、さらに発音を近づける。
このタスクをこなすだけで脳が使い切られてしまっているのでしょう。
これだけ負荷の大きいトレーニングが効かないわけがないと信じて続けています。
単語帳に収録された750の例文を全てシンクロできるようになった時、僕のリスニング力とリーディング力にどんな変化が現れるのか?
楽しみですが、全然変ってなかったらどうしようと言う不安も実は少しだけあったりしますw
Reports
2/16
Composition : 60min
2/17
Composition : 60min
Listening&SynchronizedReading : 40min
Total : 100min
The total : 215h30min
これに要求される集中力がハンパじゃないです。
1時間持ちません。
40分越えたあたりから、頭がボーっとしてきて、惰性で読み上げるだけになってきます。
舌は回らなくなり、単にカタカナの早口言葉を言っているような常態になります。
なので、集中力をキープするために40分を現在の限界とし、1時間やる時は30分やって15分くらい休憩を挟み、また30分やると言う風にトレーニングしています。
現在、単語帳の頭から40文くらい何とかシンクロできる状態です。
既に1文あたり何十回読み上げたかわからないくらい繰り返し音読しています。
通常の音読でこれだけ繰り返せば、憶えようと意識していなくてもほとんどの文を暗記してしまうものですが、この40文のうち憶えてしまった文は10文にも満たない状況です。
これは、普段意識しなくても働く脳の記憶の機能が作動しないほど、読み上げに脳の性能を使いきってしまっているためだと思われます。
スピード、リズムに追従し、さらに発音を近づける。
このタスクをこなすだけで脳が使い切られてしまっているのでしょう。
これだけ負荷の大きいトレーニングが効かないわけがないと信じて続けています。
単語帳に収録された750の例文を全てシンクロできるようになった時、僕のリスニング力とリーディング力にどんな変化が現れるのか?
楽しみですが、全然変ってなかったらどうしようと言う不安も実は少しだけあったりしますw
Reports
2/16
Composition : 60min
2/17
Composition : 60min
Listening&SynchronizedReading : 40min
Total : 100min
The total : 215h30min
PR