忍者ブログ
2025 / 05
≪ 2025 / 04 1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 312025 / 06 ≫

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



手前味噌もいいとこですが、うちの息子君、かなり頭が良いです。
僕に似たのでしょう(笑)

2歳になって自分の意見が出てきまして、わがまま、おねだりをよくするようになりました。
少し前までは他の子達と同じだったんです。
つまり、「アイス食べたいよー」と泣き喚き、デパートに行けば欲しいミニカーの棚の前で仰向けにねっころがって叫び駄々をこねる。
もちろん、そんなのいかに親バカな僕でもいちいち聞いてられません。

ところが最近、彼の欲求の表現が変わったんです。
たとえばアイスを食べたいとき。
僕の横にちょこんと座り、「とーちゃん、あいすでもたべようか?」と誘ってくるんです(笑)。
彼の中で、自分の欲求を満たせる可能性の高い方法を学んだんでしょう。

ミニカーが欲しいときなんて、もっと傑作です。
デパートのミニカーコーナーで欲しいミニカーに出会うと、おもむろに指差し、「はっくん、このくるまで、とーちゃんとあそびたいなぁ」と、輝く瞳で僕をみつめます。
ミニカーが欲しいというより、父ちゃんと遊びたいことを強調するわけですw
こんな要求をむげに断れる父親がいるでしょうか。

しばらくはこのかわいいおねだりを聞いてあげるつもりです。
で、しばらくして今度はそれでもダメって言ったら、今度はどんな要求の仕方をしてくるのかなと(笑)。
交渉術のトレーニングかな?
最初はそんな風に育てたらズル賢くなっちゃかなとも思ったんですが、よく考えてみると「問題にぶつかったときに自分の頭を使って乗り越えてゆくってのはこういうことだよな」と思いまして。

僕は息子には人生の中で問題にぶつかったときには、「チャンス!」って感じるくらいポジティブに立ち向かえる子に育って欲しいと思っています。
だって、社会に出るとわかるんですが、一目置かれるのは、問題を無視する人でも避ける人でもなく、問題との知恵比べを楽しむように立ち向かう人ですから。

今は『おねだり』っていう自分の欲求だけですが、それがいつかまわりのみんなや、人々の欲求(ニーズ)を満たす方向に向いてくれたら素敵だなって思います。
PR


【いい子だね】
可愛い~
あははっ!
何と言う知恵でしょう

きっと近いうちにレゴみたいなものが届くかも・・・
遊ぶかな?とーちゃんが子供の時みたいに?
もう 遅いかな?
もっとちっやかった頃だったかな ?_?
【ロックハンドさんへ】
俺のときはダイヤブロックだったかな。
夢中でやってたの覚えてるよ。
レゴ、届くの楽しみにしてます。
【久しぶり】
いや~
バタバタしてて久々覗きにきたよ^^;

今日で3ヶ月
目に見えて成長する様が頼もしいね

物凄いスピードで身体のあらゆるトコが発達しているんだろうねぇ

これまで過ごしてきた時間は
「もう二度と同じ時はやってこないんだなぁ」と
しみじみ感じます…

一日一日を大事に過ごしていきたいなと思う今日この頃^^

この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31