忍者ブログ
2025 / 07
≪ 2025 / 06 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 2025 / 08 ≫

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



今日はトーマスのリスニングを集中して1時間30分やった。

本日の英語学習時間 ・・・ 1時間30分
累計英語学習時間  ・・・ 44時間25分

いつもどおり、字幕無しでノートの左側に聞こえたままを書き取る。
ナレーションの発音に慣れてきたのか、知らない単語意外は聞き取れるようになって来た。
4回くらいは聞くけども。
で、英語字幕を表示して赤ペン添削。
ノートの右側に正解を書き出して、知らない単語をネットの辞書で調べて訳す。
そのあと、繰り返し再生しながら、真似して発音してみる。
そんな感じ。

前半はトーマスが駅で友達のパーシーに出くわすシーン。
パーシーの貨車にはトーマスへのサプライズに関係した荷物が積んである。
"Aer they part of the surprise?"
Tohmas asked.
「その荷物はみんなの言う『ドッキリ』に関係があるの?」とトーマスが尋ねる。
Percy was bursting to tell his friend about it.
But he raced away so that he wouldn't spoil the surprise.
パーシーは友達(トーマス)に教えたくてたまらなかった。
でも、『ドッキリ』を台無しにするわけにはいかないので、急いで走り去った。
Thomas was cross.
トーマスは頭に来た。

と言った流れ。
知らなかった表現は、
bursting to do で 「doしたくてたまらない」
cross で 「不機嫌な」
の2つ。
おもしろい表現と思ったのは、
he raced away
前に出てきた『puffed away』と同じような表現だと思うけど、「競争するように去った」で、つまり「急いで走り去った」という意味だと思う。

後半はトーマスが信号待ちしているところにエミリーがやってくる。
彼女の貨車にも『ドッキリ』関係した荷物が積んである。
それは長くて先が尖っていて、カバーがかかっている。(中身はクリスマスツリー)
"Is that part of the surprise?"
Thomas asked.
「それは『ドッキリ』と関係あるの?」
トーマスはまた尋ねた。
"that" said Emily. "Is for me to know and you find out."
And she puffed away.
「いずれわかるわよ」
彼女は煙を吐いて行ってしまった。
"Bother!" wheeshed Thomas.
"If they won't tell me," Thomas huffed.
"I'll find out myself"
「何だよ、もう!」
「みんなが僕に教えないつもりなら」
トーマスは怒った。
「自分でつきとめてやる!」

こんな流れ。
みんなトーマスのためとは言え、だんだん可愛そうになってきた(涙)。
気になったり、わからなかった箇所をピックアップ。
エミリーの台詞でわざわざ"That is"のthatとisの間に『Emily said』を入れるのは何故だろうか。
カバーがかかって何だかわからない貨車の上の『That』を強調するためだろうか。
わからないままです。
で、その台詞の『That is for me to know and you find out.』と言う表現も自信がない。
「私にとっては知っているもの、あなたには(これから)発見する物」と捉えてみた。
で、意訳すると「いずれ、わかるわよ」と。端折りすぎ(笑)?
うーん、後半は『and you [ will ] find out.』となる気がするんだよなあ。
willを省略する形があるのかなあ。
まあ、何となく意味がわかったから良しとしよう。
あと、『Bother!/うるさい!、ああいやだ!』は全然しらなんだ。
ちなみに「バッファー」と聞こえたのでノートにはカタカナでそう書き取りました(笑)。
もうひとつ『huffed/怒った』も知らない単語。
『wheeshed』は辞書で調べてもnot found・・・。
で、擬音じゃないかと思い調べてみると思わぬ発見。
『puffed』は汽車の「ぽっぽっ」と言う擬音語でもあったのね。
puffed away は「『ぽっぽっ』と汽笛を鳴らしながら去っていった」と言う表現だったんだ。
wheeshedは出てこない・・・けど僕的にこれも擬音語じゃないかと。
そう言うことにしとこう。
きっと「ピーーーッ」と長く鳴らす汽笛の音だよ。

PR


この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31