忍者ブログ
2025 / 05
≪ 2025 / 04 1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 312025 / 06 ≫

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



もう年の瀬です。
大掃除の季節です。
うちでは妻が掃除する箇所を書き並べたチェックシートを作成し、二人でシートにチェックマークをつけながら掃除するのが毎年恒例の行事になっております。

冬至にはゆず湯に入り、年末には年賀状を書いて25日までに投函し、大掃除をしてのんびり年を越す。
妻はそういう昔からのしきたりを、わりと大切にする人です。

結婚前はどうでも良いこと、自分には関係ないことでした。
やってみると、一年の中にメリハリがついて、そのたびに心がリセットされるような、気持ちを新たにスタートできるような気分になれます。

なんとなく、だらだらと生きないための知恵なのかなと最近は思います。

ab3eaf77.jpg







車もエンジンルームまでピカピカにしました。
車高調整式の足回りと、タワーバー、アーシング、フルバケットシートを装着した愛車。当然MTです。
ヴィッツ君、今年もご苦労様。
子供が産まれても、父さんは出来る限り君を推薦するからね。

PR


メモリースティック変換アダプター、買ってまいりました。

関東も霜が降りるような寒さです。
朝、愛犬の散歩中に携帯でパシャリ!
13dd4d70.jpg







近所の畑です。
薄っすらと白くなっているのが分かるでしょうか。

私はデジカメについての知識は深くないのですが、それでも携帯のカメラじゃ厳しいですな。
レンズだとか、光の情報をデータに変換する部分の性能が、それ専用のデジカメとは違うのでしょう。たぶん。

小さいデジカメ、買おうかな…。
理想は、携帯並みに小さくて、起動と保存の早い機種。
画素はそんなにいりません。後から扱うときに重くなるし、私はあくまで写真はイメージ先行なので。
撮りたい時にサクサクと、電源ボタンを押したら1秒かからずに撮影可能な状態になるような機種。
無いですかねえ?


私は、毎日デジカメを持って歩いてません。
父から譲り受けたカメラは結構な大きさなので、仕事やその他のお出かけに持ち歩くには不便なのです。
よって、写真を撮るのはあらかじめ「写真を撮りに行く」と決めて出たときになります。

日々の生活の中で、このブログのネタに遭遇したとき、それを捕らえるために私は携帯のカメラを使おうと思いました。
携帯を見てみると、3MEGAPIXELSの文字が。

えらいオーバースペックだなあ。

イメージを伝える程度の写真ならVGAサイズで必要十分。
「これは使える」、そう思いました。

ただPCに写真を取り込むために、メモリーカードが必要です。
私の携帯はSONNYなのでメモリーカードの規格はメモリースティックデュオ。
SDカードなら持っていたのに…。

ヨドバシカメラで買ってきました、1GBのデュオ。
いまや3千円弱で1GBのリムーバブルメモリが買える時代になりました。
私が初めてPCを買ったころは、240MBのハードディスクが3万位していた記憶があります。

とにもかくにも携帯へ装着。
数枚の写真を撮り、自宅へ。
「よーし取り込むぞー!」
意気揚々とPCを起動させ、複数のメモリーカードに対応したメモリーカードリーダーへ差し込み…。
って、おい!差込口が無いぞ!

メモリースティックには対応していたのですが、メモリースティックデュオには対応していませんでした。
デュオを標準のメモリースティックに変換するアダプターがあるようです。
またヨドバシ行くか…。

もうメモリーカードの規格ぐらい統一してくれよ。

今日は妻と病院へ、マタニティークラスなるものを受けてきました。
出産の流れを、ビデオとテキストを使いながら助産士さんが2時間ほど説明してくれます。

男性は自分のお腹に子供がいるわけではありません。
こういった説明会や助産士外来を一緒に受けることで、自分に子供が出来たことを、より強く実感する効果があるそうです。
私もそれには納得。

今日、仕事を休んでまでこのクラスに出席したのには、もうひとつ理由があります。
これに出席しておかないと、出産の立会いに許可が出ないのです。

実際の出産を撮影したビデオを見てきたわけですが、子供が産声をあげたときは涙が出そうになりました。
最近映画やドラマを見ていても、その手のシーンにめっぽう弱くなっています。

本番が非常に心配です…。

インフルエンザの予防接種。
十数年ぶりに行ってまいりました。

注射はいくつになっても怖いです。

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31