2010/06/23 04:20:30
BUMP OF CHICKEN の新曲『魔法の料理』。
久しぶりに聞いていて涙が出そうになった。
この人たちの歌は、たまにものすごく僕の感性に響いてくる。
今の僕が、子供の頃の僕に向けて語りかける歌。
正義のロボットの剣で 引っかいたピアノ
見事に傷だらけ こんなはずじゃなかった
模様のつもりだった 好きになろうとした
君の願いは ちゃんと叶うよ 楽しみにしておくといい
期待以上のものに出会うよ でも覚悟しておくといい
怖かったパパが 本当は優しかった事
面白いママが 実は泣く時もある事
おばあちゃんが 君の顔を忘れたりする事
いつか全部わかる ずっと先の事
君の願いはちゃんと叶うよ 怖くても よく見て欲しい
これから失くす宝物がくれたものが 今 宝物
YOUTUBEにこの曲の動画がアップされていて、50歳の人がコメントしていた。
この歳になって、ようやく願いが少しずつ叶うとわかってきた。
大人になった若い人たちは、どうか落胆しないで。
あきらめないで。
こんなような事を言っていた。
時間は残酷なものだけども、素敵なこともたくさんおこしてくれる。
50歳のひとにネット上にコメントを残させるこの曲も素敵だけど、素敵なことがおこるには時間が必要なんだよって若い人たちが聞く音楽を通して語りかけられるこの人も素敵だなあって思った。
このおじさんと動画を見ている若い人たちの関係は、まさにこの曲のなかの「今の僕」と「子供の頃の僕」の関係だ。
久しぶりに聞いていて涙が出そうになった。
この人たちの歌は、たまにものすごく僕の感性に響いてくる。
今の僕が、子供の頃の僕に向けて語りかける歌。
正義のロボットの剣で 引っかいたピアノ
見事に傷だらけ こんなはずじゃなかった
模様のつもりだった 好きになろうとした
君の願いは ちゃんと叶うよ 楽しみにしておくといい
期待以上のものに出会うよ でも覚悟しておくといい
怖かったパパが 本当は優しかった事
面白いママが 実は泣く時もある事
おばあちゃんが 君の顔を忘れたりする事
いつか全部わかる ずっと先の事
君の願いはちゃんと叶うよ 怖くても よく見て欲しい
これから失くす宝物がくれたものが 今 宝物
YOUTUBEにこの曲の動画がアップされていて、50歳の人がコメントしていた。
この歳になって、ようやく願いが少しずつ叶うとわかってきた。
大人になった若い人たちは、どうか落胆しないで。
あきらめないで。
こんなような事を言っていた。
時間は残酷なものだけども、素敵なこともたくさんおこしてくれる。
50歳のひとにネット上にコメントを残させるこの曲も素敵だけど、素敵なことがおこるには時間が必要なんだよって若い人たちが聞く音楽を通して語りかけられるこの人も素敵だなあって思った。
このおじさんと動画を見ている若い人たちの関係は、まさにこの曲のなかの「今の僕」と「子供の頃の僕」の関係だ。
PR
【へ~!】
良い詩だね~
正直に経験をそのまま詩に・・・なかなか書けないんだよね。
どんどん忘れていくからね。(笑)
感性の問題かな?なかなかその頃に戻れない。
ママのようには書けない。(涙)
でも、おいらも良い詩に出会って涙することもあるんだよ。
どうやら感受性はあるらしい?んっ!歳か?(笑)
この前、何かの番組で歳とともに脳の抑制する部分が衰えてくるらしい。
すると喜怒哀楽が押さえることが出来なくそのまま出るらしい・・・それか?(笑)
でも、ホント良い詩だね。
正直に経験をそのまま詩に・・・なかなか書けないんだよね。
どんどん忘れていくからね。(笑)
感性の問題かな?なかなかその頃に戻れない。
ママのようには書けない。(涙)
でも、おいらも良い詩に出会って涙することもあるんだよ。
どうやら感受性はあるらしい?んっ!歳か?(笑)
この前、何かの番組で歳とともに脳の抑制する部分が衰えてくるらしい。
すると喜怒哀楽が押さえることが出来なくそのまま出るらしい・・・それか?(笑)
でも、ホント良い詩だね。
記事には歌詞の一部をかいていたんだけど、それ以外の部分に、
言えないから連れて来た思いは 育てないままで歌にする
って部分があってさ。
ピアノのエピソードと重なって、ああ、この人にとって音楽を作るってこういう意味なんだな、って詩の構成に感心した。
これ以外の曲も、ここまで直接的に歌っていないのに、なぜか聞くと子供のころを思い出させる歌が多いんだよね。
子供の頃に感じたことを、できるだけ大人の視点で装飾してしまわないように世界観を作ってるんじゃないかな。
言えないから連れて来た思いは 育てないままで歌にする
って部分があってさ。
ピアノのエピソードと重なって、ああ、この人にとって音楽を作るってこういう意味なんだな、って詩の構成に感心した。
これ以外の曲も、ここまで直接的に歌っていないのに、なぜか聞くと子供のころを思い出させる歌が多いんだよね。
子供の頃に感じたことを、できるだけ大人の視点で装飾してしまわないように世界観を作ってるんじゃないかな。
この記事へコメントする