忍者ブログ
2025 / 07
≪ 2025 / 06 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 2025 / 08 ≫

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



英語で会話をするために最低限、必要な力とは何でしょうか。
3つあると思います。

①リスニング力
②スピーキング力
③語彙力

まず、本を読んだりするのと違って相手のあることですから、相手が何を言っているか理解できなければ返すことが出来ず会話は成立しません。
ですので、リスニング力は不可欠でしょう。

次に、自分の言いたいことを瞬間的に作文する力と、それを相手に伝わる発音で口から出す力、つまりスピーキング力が必要です。

そして、これら2つの力をより高いレベルで実現するために、語彙は多ければ多いほど良いと言えます。
語彙力には、『見て解る』、『聞いて解る』、『使いこなせる』と3段階のレベルがあります。
自分の言いたいことを言うには、それに必要な単語を『使いこなせるレベル』で持っている必要があります。
また、相手は僕が使いこなせる語彙の範囲を考慮して話してくれるわけではありませんから、相手の言っている事を理解するためには『聞いて解るレベル』の単語をたくさん持っていたほうが有利です。
つまり、聞いて解る単語をどんどん増やして行き、そのうちの出来るだけ多くの単語を使いこなせる単語にレベルアップする努力をしてゆかなければならないでしょう。

この3つの力をさらにそれぞれクローズアップして、分解・分析し、それぞれの力を高めるために具体的に有効な学習が何なのかを考えて学習プログラムを組んでゆきます。

Report
2/10
Vocabulary : 50min
Composition : 45min
Dictation : 60min
Total : 155min

The total : 204h5min

PR


この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31