2010/06/12 03:34:38
そんなこと考えてる間に単語のひとつでも憶えろ?
はい、まったくその通りです。
それにしても語彙が足りないわけですよ!
もう、ビックリするくらいにね!
よく英単語なんて数百憶えときゃ言いたいことは大体言えるなんてのたまう方もおられます。
スピーチのように自分が一方的に話すだけなら確かにそうかもしれません。
でもね、会話は相手がいるわけです。
話す相手にあらかじめ『僕、この単語カードの単語しか知らないから、この範囲でヨロシク』ってわけには行かないでしょうが!
学生時代に英語をサボって赤点連発していたような人。
僕も含めた、そこのあなた!
いいですか?
僕らみたいな人達は必ず、語彙力の壁にぶち当たります。
必ずです!
文法やリスニング、発音なんかは勉強法の工夫と自慢のセンスの良さで、けっこう短期間である程度のレベルに届くかもしれません。
ちょっと英語ができる(ような)気がして、調子に乗ってしまいがちです。
注意しましょう。
間違っても、まだ、この時点で他人に「おれ、英語が得意でさあ・・・」なんて言ってはいけません。
確実に恥をかきます。
語威力は、語彙力の壁だけはセンスでは乗り越えられないんです。
長期にわたる絶え間ない努力だけがモノを言う世界なんです。
積立貯金、得意ですか?
僕は苦手です。
こんな記事を書いてる間に、単語のひとつでも憶えろ?
ごもっともです。
はい、まったくその通りです。
それにしても語彙が足りないわけですよ!
もう、ビックリするくらいにね!
よく英単語なんて数百憶えときゃ言いたいことは大体言えるなんてのたまう方もおられます。
スピーチのように自分が一方的に話すだけなら確かにそうかもしれません。
でもね、会話は相手がいるわけです。
話す相手にあらかじめ『僕、この単語カードの単語しか知らないから、この範囲でヨロシク』ってわけには行かないでしょうが!
学生時代に英語をサボって赤点連発していたような人。
僕も含めた、そこのあなた!
いいですか?
僕らみたいな人達は必ず、語彙力の壁にぶち当たります。
必ずです!
文法やリスニング、発音なんかは勉強法の工夫と自慢のセンスの良さで、けっこう短期間である程度のレベルに届くかもしれません。
ちょっと英語ができる(ような)気がして、調子に乗ってしまいがちです。
注意しましょう。
間違っても、まだ、この時点で他人に「おれ、英語が得意でさあ・・・」なんて言ってはいけません。
確実に恥をかきます。
語威力は、語彙力の壁だけはセンスでは乗り越えられないんです。
長期にわたる絶え間ない努力だけがモノを言う世界なんです。
積立貯金、得意ですか?
僕は苦手です。
こんな記事を書いてる間に、単語のひとつでも憶えろ?
ごもっともです。
PR