忍者ブログ
2025 / 05
≪ 2025 / 04 1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 312025 / 06 ≫

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



今やっている単語帳の例文を使った語彙増強が終ったら、自分へのご褒美として洋書を一冊買ってきて読んでみようと思っていました。
今日、仕事の帰りにフラリと本屋へ。
まだ単語帳終ってないのに・・・買ってしまいました。
ただ、本当の洋書ではないです。
英語文章が載った本にネイティブが朗読したCDも付いてくる『IBCオーディオブックス』って言うシリーズです。
見ると本ごとのレベル分けに参考としてTOEICのスコアが表示されています。
僕のスコア、450点付近で気に入ったのを買って来ました。
R0010966.JPG
帰宅後、とりあえずCDを取り出して再生。
まずは文章を見ずにどれくらい聞き取れるか。

「うわ!遅い!!」

これが感想です。
あえて負荷の高い『カーズ』でディクテーションしたり、持っている教材で最も早い音声が収録された単語帳のCDでシンクロ読みしてた成果がありました。
かなり余裕で聞き取れます。
やってはいませんが、もしディクテーションをしたらリピート再生無しでも一発で9割前後書き出せそうです。
しかし、これじゃ負荷が小さすぎる気が・・・もう1ランク上のヤツにした方が良かったかも・・・。
朗読の速さ的には、たぶん最初の頃やっていた『機関車トーマス』のナレーションくらいだと思います。

全部で短編が4篇収録されています。
最初の1篇が終ったところで、単語を聞き取ることに集中していて、聞き取れてはいるけど全く意味が頭に入っていないことに気付きました。
もう一度最初から再生。
今度は『物語』を読み取るぞ!と、気合を入れて。
結果:大まかな話はわかりました・・・(笑)
いや、やっぱり単語はほとんど聞き取れているんです。
でも、「えーと、この単語の意味は・・・」とやっているうちにも朗読は進んでいくわけで・・・。
結果として、飛び飛びに意味を取っていくため、細かい部分が読み取れていません。
いくら脳みその引き出しにその単語が入っていても、必要な時にスパッと引き出せるくらい習熟していなければ使い物にならないことを改めて実感しました。
繰り返し聞いて、音読して、まずは最初の1編をクリアしようと思います。

なんだ・・・結局、僕のレベルにあってたんじゃん(悲)
まあ、でも久しぶりにやっている事の成果がハッキリと感じられたんで嬉しかったです。
やっぱりたまにこういうのが無いとモチベーションが続きませんもんね。
なんか、洋書を読むはずがリスニングトレーニングになっちゃってますが、気にしません(笑)
PR


この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31