2010/05/24 04:13:25
ひさしぶりです。
いまだに「walk」と「work」が聞き分けられないCallMyNameです。
いや、発音の違いはもちろん発音記号で理解していますよ。
でも、いきなりネイティブの人に「ウォーク!」と言われたら、「働け!」なのか「歩け!」なのか判断できる自信がありませんw
状況で判断しましょうか。
生活改善は一応達成できたと思います。
TVはもともとほとんど観ないんですが、さらにインターネットの利用を制限すると驚くほど時間がつくれます。
1日が長くなりますぜ。
朝は早く起きて、ストレッチと筋トレをして頭をスッキリさせてから勉強するのが習慣になりました。
えなきちさんのブログに、早朝は脳の働きが鈍いので学習効率が実はあまり良くないと言う雑誌の記事の話が出ていましたが、僕的には起きてまず運動をすることでその問題を大幅に解消できると感じています。
学習は単語帳の例文をCDに合わせて同時読みする『シンクロ読み』と、オーディオブックのシャーロックホームズのリスニング&音読の反復「目指せ100本」に絞ってやっています。
単語帳のCD音声がかなり速いので、それでシンクロ読みしていると、初心者用のオーディオブックの方はほぼ100パーセント聞き取れます。
実際ディクテーションで書き出しても間違いは少ないです。
ただ、単純に音を聞き取れる事と、その意味をリアルタイムで取れることとは違うのだという当たり前の壁にぶち当たりました。
つまり、オーディオブックの方は単語一つ一つの音は書き出せるほどしっかり聞き取れるのに、同時にシャーロックホームズの物語を追おうとするとリアルタイムではついていけないわけです。
なのでこの二つの学習は僕の中で住み分けができています。
単語帳のシンクロ読み→音の聞き取りトレーニング&語彙補強
オーディオブック→聞こえた音からのリアルタイムで意味を理解するトレーニング
って感じですな。
さて、今日(明日?)は店に閉店後エアコンのメンテナンス業者が入るので店番で朝まで泊り込みです。
勉強道具をたんまり持って行って時間を潰そう。
あ、そうそう22日で36歳になりました。
ブログのタイトル・・・どうすっかなあw
いまだに「walk」と「work」が聞き分けられないCallMyNameです。
いや、発音の違いはもちろん発音記号で理解していますよ。
でも、いきなりネイティブの人に「ウォーク!」と言われたら、「働け!」なのか「歩け!」なのか判断できる自信がありませんw
状況で判断しましょうか。
生活改善は一応達成できたと思います。
TVはもともとほとんど観ないんですが、さらにインターネットの利用を制限すると驚くほど時間がつくれます。
1日が長くなりますぜ。
朝は早く起きて、ストレッチと筋トレをして頭をスッキリさせてから勉強するのが習慣になりました。
えなきちさんのブログに、早朝は脳の働きが鈍いので学習効率が実はあまり良くないと言う雑誌の記事の話が出ていましたが、僕的には起きてまず運動をすることでその問題を大幅に解消できると感じています。
学習は単語帳の例文をCDに合わせて同時読みする『シンクロ読み』と、オーディオブックのシャーロックホームズのリスニング&音読の反復「目指せ100本」に絞ってやっています。
単語帳のCD音声がかなり速いので、それでシンクロ読みしていると、初心者用のオーディオブックの方はほぼ100パーセント聞き取れます。
実際ディクテーションで書き出しても間違いは少ないです。
ただ、単純に音を聞き取れる事と、その意味をリアルタイムで取れることとは違うのだという当たり前の壁にぶち当たりました。
つまり、オーディオブックの方は単語一つ一つの音は書き出せるほどしっかり聞き取れるのに、同時にシャーロックホームズの物語を追おうとするとリアルタイムではついていけないわけです。
なのでこの二つの学習は僕の中で住み分けができています。
単語帳のシンクロ読み→音の聞き取りトレーニング&語彙補強
オーディオブック→聞こえた音からのリアルタイムで意味を理解するトレーニング
って感じですな。
さて、今日(明日?)は店に閉店後エアコンのメンテナンス業者が入るので店番で朝まで泊り込みです。
勉強道具をたんまり持って行って時間を潰そう。
あ、そうそう22日で36歳になりました。
ブログのタイトル・・・どうすっかなあw
PR
【どうすっかなぁ~】
35+1で良いんでないの?
歴史がわかってさ!
その次は35+2才 てなかんじでどうでしょうかね。
バンド残念だったね。
厳しい世界だから仕方ないね。
少し長すぎる青春を送ったと思って
これからの人生を頑張って欲しいですね。
何時か60才位になったらまた集まって楽しめる・・・
そんな時が来たらいいね。
歴史がわかってさ!
その次は35+2才 てなかんじでどうでしょうかね。
バンド残念だったね。
厳しい世界だから仕方ないね。
少し長すぎる青春を送ったと思って
これからの人生を頑張って欲しいですね。
何時か60才位になったらまた集まって楽しめる・・・
そんな時が来たらいいね。
お誕生日おめでとうございます☆
ブログタイトルは、
「35歳だけど、英語マスターしてみる?36歳、現在進行形。」とか。
長すぎる(笑)
あの雑誌に書いてあることは全部紹介しきれなかったんですけど、
目を覚ますために軽く運動すると良いって書いてありました。
だからCallMyNameさんが実践されている事は完璧だと思います!
ブログタイトルは、
「35歳だけど、英語マスターしてみる?36歳、現在進行形。」とか。
長すぎる(笑)
あの雑誌に書いてあることは全部紹介しきれなかったんですけど、
目を覚ますために軽く運動すると良いって書いてありました。
だからCallMyNameさんが実践されている事は完璧だと思います!
35+1。
センスいいじゃん!
採用。
センスいいじゃん!
採用。
タイトルは・・・長いっス(汗w
勉強前の運動はホント頭がスッキリして気持ちEですよ。
どうですか?えなきちさんもw
ストレッチ→ジョギング→筋トレ→英語
英語も上達、そしてスタイルも・・・失礼
勉強前の運動はホント頭がスッキリして気持ちEですよ。
どうですか?えなきちさんもw
ストレッチ→ジョギング→筋トレ→英語
英語も上達、そしてスタイルも・・・失礼
この歳になって思う。人生なんてあっという間ですね!
自分がやったことなんか、数えるほどですね!
自分がやったことなんか、数えるほどですね!
このあいだ30代に突入したと思ったら、もう後半戦ですわw
この記事へコメントする