忍者ブログ
2025 / 05
≪ 2025 / 04 1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 312025 / 06 ≫

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



先日、愛犬のトリミングに向かう際、久しぶりの一人(+一匹)ドライブだったんで、爆音で大好きなオアシスをかけながら気分よく走ってました。
次々にノリノリのロックチューンが流れ、曲は僕の大好きな『Keep the dream alive』に。
昔から洋楽好きで、今も聴く音楽は9割がた洋楽なんだけども、英語の勉強始めるまでは英詩にはさほど興味も無くて、ほとんどメロディーと音の気持ち良さだけを楽しんでる感じでした。

その時も、てきとうに「フンフン」メロディーを追いながら特に歌詞を意識することなく聴いていたんです。
で、そこをその一節が通り過ぎました。
あまりに自然だったんで、通り過ぎてから「あれ?」ってなったんですが、歌詞の意味がスーッと頭に残ってたんです!
その一節だけですがw

I'm at the crossroads waiting for a sign.
俺は交差点で信号待ちしてる
My life is standing still, but I'm still alive.
人生は行き詰まってるけど、俺はまだ生きてるぜ

この部分を通り過ぎたときに、
「ああ、信号待ちと人生の行き詰まりを並べて描写してんだ。で、まだ俺は生きてるぜって。青になったらいつでも突っ走るぜ!って。悲観してうつむくような歌じゃなくて、負けじとポジティブさを失わずにいる歌だったんだ。」
って思って、それから少し遅れて、
「・・・あれ?俺、今英詩をそのまま聞き取ってた!」
みたいな(笑)。

いや、ものすごく簡単な英文だし、オアシスはわりとメロディに無理せず言葉を当てはめるんで聞き取りやすいんですけど。
でもね、かなり嬉しかったw
英単語の集まりとしてじゃなく、意味がそのまま頭に入って来たことが。
こういう瞬間がたまに無いとね、勉強つらくなっちゃうからね。

PR


この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31