忍者ブログ
2025 / 05
≪ 2025 / 04 1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 312025 / 06 ≫

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



ちょっと報告が遅れました。
10/10 55分
10/11 25分
時間が取れなかったのと、いまいち乗り気になれず、少しサボりました(笑)
前に本で読んだんですが、脳と言うのは『嫌だと思いながらやったこと』を『嫌いなこと』としてインデックスしてしまうそうです。
なので、長期的な継続が必須の勉強の場合、乗り気になれないときに無理した事がその後の継続に大きく影響を与えてしまう場合があるようです。
なんで、いやな時には無理しません。
のんびり続けます。
はい、いい訳でした(笑)

そのぶん、今日はやりましたぜ。
文章問題の2章目は名詞に関わる問題なんですが、1章目と打って変わって酷い有様。
20問中、正解は3問でした(涙)
なにせ選択肢の4つの名詞の意味がほとんどわからないので、なんとなく文脈は読めても正しいものを選べるわけがありません。
で、1章の動詞問題との差を考えていて気付きました。
僕の使っている単語帳は、頭から順に基本動詞Lv1・2、基本形容詞・副詞Lv1・2、基本名詞Lv1・2とならんでいます。
それぞれ凄い量の単語が収録されているので、現時点で基本動詞Lv1をやっている最中です。
それでも、英字新聞や問題集の中でわからない動詞は随分減りました。
意味が思い出せなくても「あ、これ1回やってるなあ」くらいは感じたり。
つまり、単語帳をやっている効果が動詞の問題には確実に現れているわけです。
それならば、テストでバランスよく点を取るには、「テストまでに動詞しか勉強する時間がなかった」と言う事態は避けるべきじゃないかと。
動詞のLv1が終ったら、そのまま動詞Lv2に進むのではなく、形容詞・副詞Lv1や、名詞Lv1を勉強した方が総合的に良い点につながると考えました。
とりあえず、動詞の次は、今回、力の無さにショックを受けた名詞に行きましょう!

報告10/12
朝の犬の散歩中、リスニング25分。
子供の昼寝中単語30分。
子供を寝かせた後、単語45分、文法テキスト30分、英字新聞4本25分、文法問題集30分。

本日の英語学習時間 ・・・ 3時間5分
累計英語学習時間  ・・・ 66時間5分


PR


この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31