2008/08/22 13:04:42
前にも書きましたが、週のうち半分以上は深夜過ぎの帰宅になります。
帰ってくると、夕食をあたためなおして食べ、風呂に入って寝ます。
風呂には夕方、妻と息子の入ったお湯が残っています。
ほとんど水に近いヌル湯ですが、これが夏場はちょうど良かったりします。
水浴びをして、更に残った湯を洗濯機に移し、更に更に残った湯で風呂を掃除するのが、なんとなく日課(私の仕事)になっています。
水道代も節約できるし、エコでしょ。
先日、いつものように深夜に風呂を洗っているときに異変に気付きました。
「キュッ、キュッ」
明らかに浴槽の手触りが違います。
洗剤のボトルを持ち直すと、重くなっていることに気付きました。
うちはボトルを使い捨てずに中身を詰め替えて使っています。
「洗剤変えたな…」
翌朝、妻にたずねるとビンゴでした。
いつもは、無名メーカーの安売り品を使っているのですが、たまたま「お風呂のルック」が安売りをしていたので買って来たそうです。
「これだけ科学技術が進んだ時代、日用品の値段による性能差など微々たるもんだろ。」
食器洗い洗剤を真剣に選ぶ妻を見て、内心そう思っていました。
ごめん、ぜんぜん違うね!
毎日、繰り返し、やってみなければ解らないことなんです。
例えば男性が、仕事で使うボールペンの書き心地や、革靴の歩きやすさ、スーツの通気性にこだわったりするのと一緒なんだなあと。
みょうに感心、納得した出来事でした。

帰ってくると、夕食をあたためなおして食べ、風呂に入って寝ます。
風呂には夕方、妻と息子の入ったお湯が残っています。
ほとんど水に近いヌル湯ですが、これが夏場はちょうど良かったりします。
水浴びをして、更に残った湯を洗濯機に移し、更に更に残った湯で風呂を掃除するのが、なんとなく日課(私の仕事)になっています。
水道代も節約できるし、エコでしょ。
先日、いつものように深夜に風呂を洗っているときに異変に気付きました。
「キュッ、キュッ」
明らかに浴槽の手触りが違います。
洗剤のボトルを持ち直すと、重くなっていることに気付きました。
うちはボトルを使い捨てずに中身を詰め替えて使っています。
「洗剤変えたな…」
翌朝、妻にたずねるとビンゴでした。
いつもは、無名メーカーの安売り品を使っているのですが、たまたま「お風呂のルック」が安売りをしていたので買って来たそうです。
「これだけ科学技術が進んだ時代、日用品の値段による性能差など微々たるもんだろ。」
食器洗い洗剤を真剣に選ぶ妻を見て、内心そう思っていました。
ごめん、ぜんぜん違うね!
毎日、繰り返し、やってみなければ解らないことなんです。
例えば男性が、仕事で使うボールペンの書き心地や、革靴の歩きやすさ、スーツの通気性にこだわったりするのと一緒なんだなあと。
みょうに感心、納得した出来事でした。
PR